1.泌尿器科について
泌尿器科は1982年(昭和57年)に中頭病院開院と同時に開設されました。開設当初は医師1名で診療を開始し、その後多くの医師により質の高い医療提供を目指して今日まで診療が継続されてきました。現在は非常勤含む3名の医師で診療を担当しています。
沖縄県中部地区の中核病院として、泌尿器科全般の疾患に対応できるような診療を行っています。
患者さんにとって負担の少ない検査(軟性膀胱鏡)や新しい医療技術も積極的に導入するようにしています。
診療科のご案内
氏名 | 職位 | 専門分野 | 出身大学 | 認定資格 |
---|---|---|---|---|
![]() 大山 朝弘 |
中頭病院名誉院長 | 乳ビ尿症 尿路外傷 尿路結石 尿路感染症 泌尿器一般 |
京都府立医科大学 | |
![]() 宮城 亮太 |
泌尿器科一般 | 琉球大学 |
泌尿器科は1982年(昭和57年)に中頭病院開院と同時に開設されました。開設当初は医師1名で診療を開始し、その後多くの医師により質の高い医療提供を目指して今日まで診療が継続されてきました。現在は非常勤含む3名の医師で診療を担当しています。
沖縄県中部地区の中核病院として、泌尿器科全般の疾患に対応できるような診療を行っています。
患者さんにとって負担の少ない検査(軟性膀胱鏡)や新しい医療技術も積極的に導入するようにしています。
尿路感染症、尿路結石症、
悪性腫瘍(腎がん・腎盂尿管がん・膀胱がん・前立腺がん・精巣腫瘍・陰茎がん)、
排尿障害(前立腺肥大症・神経因性膀胱・尿失禁)、
小児泌尿器科疾患(停留精巣・陰嚢水腫・精索水腫・包茎)など。
尿検査、血液検査、画像検査(腹部超音波・尿路造影・CT・MRI)、尿道膀胱鏡検査、前立腺針生検など。
薬物療法、手術(内視鏡・開腹)など。
① レーザーを用いた内視鏡治療:尿路結石症に対する経尿道的尿管砕石術(TUL)・経皮的腎砕石術(PNL)、前立腺肥大症に対するホルミウムレーザー前立腺核出術(HoLEP)など
② 腎がんに対する腹腔鏡下腎摘除術
泌尿器科専門医(指導医)4名
日本泌尿器科学会専門医教育施設(認定番号860774)