文字サイズ

内科

部署紹介

医師・看護師・保健師・管理栄養士・クラーク・看護助手と多職種で連携をとり、来院患者さん、在宅患者さんを対象に診療の補助・指導等の看護を行っております。他にも二次健診・禁煙外来・睡眠時無呼吸外来を行なっております。2022年11月からはAI問診を導入しています。
社会の情勢にも迅速に対応し、現在では、発熱外来を設置し、また、COVID疑い患者など車中での診療・検査を行い、日々、質の高い医療が提供出来るように、スタッフ一丸となって取り組んでいます。

業務内容

予防接種
【予防接種】
第1・3土曜日、毎週火曜日午前に予約制で対応しています。
入学時、就職時の抗体検査、予防接種(B型肝炎、風疹、麻疹など)、50歳以上対象の帯状疱疹予防(水痘ワクチン・シングリックス)などの予防接種を行なっています。
【訪問診療】
医師と看護師が自宅へ訪問し、注射や処置などを行います。訪問看護と連携しながら計画的に支援を行っています。
【ペイン外来(2023年1月開設)】
ペイン外来では、さまざまな原因で生じる痛みに対して、その原因を明らかにし、痛みを軽くする治療を行っています。
治療の対象となる病気は、帯状疱疹(ヘルペス)、三叉神経痛、肩痛、足や腰の痛みなどです。内科通院中だけでなく、外科、皮膚科、整形外科などで痛みのある方も対象となります。
診  療  日:毎週水曜日・午後
※完全予約制となっています。
受診方法:主治医からの紹介予約になります。
※内科、整形外科、皮膚科の看護師にて担当します。事前にアンケート用紙を用いて、痛みの経過、部位、程度などの患者さんの状況を詳しく伺います。

1日、約500名の患者さんを対応するため、医師・看護師・看護補助者・事務・コメデイカルとの連携を行い、少しでも待ち時間の短縮に繋がるように、努めています。